Face book

外部講師セミナー

はじめての歌舞伎

歌舞伎は、日本が長い年月をかけて育ててきた、たのしい、美しいエンターテイメントです。
むずかしい?かた苦しい?
そんなことありません。
こんなステキな世界、知らないままでいるのは、大~~~きな、損です。
親しみやすく、たのしくご案内しますから、ぜひぜひ、ご参加ください。

 

江戸や上方の都市の劇場文化として発展した歌舞伎には、こんにちのマーケティング、宣伝、企画などにもあい通じる要素がたくさんあります。
これからそういう方面に進んでいきたい方にとっても、歌舞伎から学べるセンス、戦略、ヒントは、必ずみつかるはずです。

 

講座の最終日には、実際の歌舞伎観劇も行います。
7月までの3ヶ月、じっくり歌舞伎に向き合うことで、来たる10月、毎年秋の、名古屋恒例の、顔見世大歌舞伎も、待ち遠しくなること、うけあいです。

 

みなさまのエントリー、こころより、お待ち申し上げています。

 

 

 

講義内容

 

 

 

~歌舞伎への入り口トーク~ 

 

第1回
4月11日(金)

 わたしと歌舞伎との出会い

第2回
4月18日(金)

 歌舞伎の劇場って、こんなところ

第3回
4月25日(金)

 歌舞伎の3大ジャンル「時代物」「世話物」「おどり」

 

 

~歌舞伎を支えるいろんな要素を紹介トーク~

 

第4回
5月9日(金)

 大道具 小道具 いろんな舞台のしかけ

第5回
5月16日(金)

 衣裳 化粧 かつら

第6回
5月23日(金)

 音楽、効果音

 

 

~ちょっとアカデミックに踏み込んで~

 

第7回
6月6日(金)

 歌舞伎の400年の歴史

第8回
6月20日(金)

  江戸時代の歌舞伎公演 年間スケジュール 

第9回
6月27日(金)

 ビジネス、マーケットとしての歌舞伎

第10回
7月11日(金)

 芸名が、キャリアに応じて変わっていく「襲名」というシステム

第11回
7月18日(金)

 観劇直前の、見どころ予習トーク

第12回
7月27日(日)

 実際の歌舞伎観劇(春日井市民会館)

※都合により変更となる場合がございます。
※最小催行人数に満たない場合は、開講しない場合もございます。開講しないことが決定した場合は、速やかにご連絡させていただき、ご入金済の方にはご返金させていただきます。

※全12回のコースを受講できない方は、他のプランもご用意しています。お気軽にお問い合わせください。

 

◆第12回 7月27日(日)の観劇について◆

中村吉右衛門さんがひきいる「中村又五郎・中村歌昇(かしょう)」襲名披露公演」をご覧いただきます。

<場所>
春日井市民会館

<時間>
確定後、ご案内させていただきます。

<演目>
・「角力場」(すもうば):ふたりの相撲取りの、一触即発の意地のぶつかりあいを描く。
・「傾城反魂香」(けいせいはんごんこう):朴訥な絵描き・又平が、苦難をのりこえて一人前の画家としてみとめられるまでを描く。
・襲名披露の「口上」(こうじょう。あいさつの一幕) 

 

top

Copyright  Sankosha Communication Design Co.,ltd All Right Reserced.

事務局:052-961-2341(平日10:00~17:00)  名古屋市中区丸の内3-20-9